| 製品の紹介(USBストリームスコープ) | ||
動作環境
| 「USBストリームスコープ」を使用するには、「USBストリームスコープ」からの通信ログを記録・表示するための「ストリームスコープホストPC」が必要です。 |
|||||||
| ○ | PC本体 |
||||||
| PC/AT互換機 PentiumUプロセッサ333MHz以上(PentiumVプロセッサ500MHz以上を推奨)で パラレルポートとしてECPモード(またはEPP+ECPモード)が利用可能であること 更にECPモードにおいてIRQとDMAが利用可能であること
|
|||||||
| ○ | メモリ |
||||||
| 128MByte以上(256MByte以上を推奨) |
|||||||
| ○ | ハードディスク容量 |
||||||
| ソフトウェアインストール先として、3MByteの空き容量が必要。 上記に加え、通信ログの記録領域が必要。 |
|||||||
| ○ | ディスプレイ解像度 |
||||||
| 1024×768 pixel 以上を推奨 |
|||||||
| ○ | OS |
||||||
| Windows98/SE、WindowsME (Windows95では動作しません) Windows2000/XP Professional (マルチプロセッサ環境での動作は保証できません) (※WindowsXPをお使いの方は、ソフトウェアバージョン1.0.5.0以降をご使用下さい。) |
|||||||
前へ | トップ | 次へ |
|||||||